瑞泉院の御朱印(足利市御朱印)当山では、佛心、十一面大悲殿、七地蔵尊の三種類をお書き致します。

御朱印案内

足利の御朱印 瑞泉院の御朱印情報


法務都合により御朱印をお書きする日を月1回と決めております。(それ以外は書置き御朱印対応となります)御朱印をご希望の方は、お書きする日を確認いただき来山ください。当山にお参りいただき新しいご縁を感じていただければ幸いです。住職、副住職共々、法務の他、足利いずみ幼稚園運営等もございますためお書きする日が限られてしまいます。(※画像は参考までにご覧ください。季節などによってお書きする内容や使用する墨の色、そしてデザインなど一部異なる場合もございます。)


西国三十三観音 第一番 如意輪観世音 御朱印

御朱印 西国三十三観音 
第一番「如意輪観世音菩薩」
第二番「十一面観世音」

通常お書きする御朱印に、こちらが加わりました。御開帳記念の場合は見開きでお書きしますが、通常は片面のみとなります。



足利市御朱印 瑞泉院の七地蔵 令和御朱印


御朱印「月替わり七地蔵尊」
「好日」とお書きしてる部分、そしてお地蔵さんが持っている額の中に入る部分は、月替わりで色々な言葉をお書きいたします。季節、行事、そしてお伝えしたいことなどをお書きいたします。



瑞泉院御朱印 足利の御朱印めぐり

御朱印「佛心」
当山には歴代住職の描いた達磨大師の掛軸などが多くございます。HPや御朱印に登場する達磨大師は歴代住職の描いたものを使用しております。本堂客殿にございますのでお参りの時にご覧ください。

御朱印「十一面大悲殿」
今から約320年前、元禄10年(1697年)に奉伺、西国三十三観音を祀っております。本尊 十一面観音とし本尊含め三十三体の観音さまがひとつのお寺(場所)にあるのは大変珍しいのです。毎年7月と11月に御開帳をおこないます。是非、お参りください。
◆西国三十三尊観世音菩薩(西国三十三観音)...

御朱印「七地蔵尊」
六地蔵は色々なお寺で祀っておりますが、当山は七地蔵となります。当山の入口、いずみ幼稚園の入口の間にあり、七地蔵尊はいつでも皆様を見守っているのです。
◆延命七地蔵尊...


永平寺 御朱印帳お求めいただけます

永平寺納経帳
当寺にて永平寺の納経帳(御朱印帳)をお求めいただけます。ご希望であれば、当寺御朱印をこの御朱印帳の2ページ目よりお書き致します。1ページ目はいつしか永平寺におまいりになった時用に空けておきます。おまいりの証に書いてもらってはいかがですか。


対面でお書きするのは月に一度ですが、それ以外は書置き御朱印をご用意しております。但し、法務都合にてご対応できない場合もございます。また数に限りがございますため、なくなりしだい終了となります。(対面時もおもとめいただけます)


瑞泉御朱印対応日

現在、月に一回、直書き御朱印対応をしております。諸事情にて変更となる場合は、ホームページまたはインスタグラムでお知らせ致します。御朱印は住職または副住職がお書き致します。ご希望の方は本堂正面右側にございます、客殿までお越しください。本堂は開いておりますのでいつでもお参り可能です。(◆寺務所客殿...)

令和6年10月の御朱印
10月23日(水) 受付時間13:00~16:00


ご注意ご確認事項

・御朱印に関するお問合せは受付けておりません。
・お持ちいただいた御朱印帳にお書き致します。
・お書きする内容は住職、副住職によって異なる場合もございます。
・参拝者が多く、お待ちいただく場合もございます。




関連ページ

  • アクセスマップ
  • 住職挨拶
  • 本堂境内
  • TOPページに戻る
  • page up